チャート

12月15日の結果

投稿日:

12月15日の結果
チャート1

チャート2

前場が急落
今日は、ディトレは手が出せなかった。
始まった直後急騰し、急落したので、軽いパニックになってしまい方向感がなくなってしまった。

昼過ぎから上げに転じた。

日銀が原因かと思って見て調べて見た。

設備投資おび人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETFは、
今週は、毎日
12/12
12/13
12/14
12/15
12億円購入している。

それ以外のETFは、
12/13
12/14
742億円購入している。

また、昨日はJ-REITに13億円投資している。

日本銀行=>統計=>オペーレーション=>公表データ=>指数連動型上場投資信託受益権(ETF)および不動産投資法人投資口(J-REIT)の買入結果
で見ることができる。

これだけ見ると、昨日の午後の上りは、みんな日銀が出ると予想して、買いに走り、それに合わせて値段が上がったようだ。

チャートを見ると、最初の値が上がり、逆転するというシグナルがあるので、経験のある人にとっては、売りと買いで二重に利益が取れる良いディトレの日だったのかもしれない。
後付けでチャートを見れば色々とわかるんだけど、その瞬間はわからないんだよな。。。
現状の僕では取れないけど、経験を積んで、利幅を取れるのようになりたい。

悔しさをブログに書いておけば、将来見返したときに、良い勉強になると信じている。

-チャート

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

1月10日のチャート

今週11日にトランプ会見がある。 波乱要因になるかも 米ドルは、115〜116ドル近辺 トヨタ、アメリカに投資を発表 イギリスEU離脱のプロセスが進む メイ首相が完全離脱を表明、ポンド安になった。 イ …

今日の反省

今日の新高値銘柄数 東証1部 264 東証2部 27 新興市場 49 Kabutanを見ようにも眠くて頭が働かない。 正月ボケが取れていない。 今日は、全然ダメだった。 年始は荒れると勝手に考え、さら …

2月1日のチャート

急速な円高 日経mini 出来高のチャート RSIのチャート MACD コメント 日足を見ると、トリプルトップができそう。 3分足では反発がある しかし、長い時間軸では下げなので、反発売りかな? CM …

1月4日のチャート

日経mini 出来高のチャート RSIのチャート MACD コメント 20日移動平均線を下回っている。 CME日経平均 上海総合指数 香港ハンセン 20日移動平均線を越えるか? 台湾加権指数 20日移 …

3月17日のチャート

安倍首相が森友学園に100万円寄付したことが問題になっている。 東芝に対して、公的資金案が出ている。 これをやると外国人投資家から日本の証券市場が不透明だと思われ、他の株も売られる展開にならないかが心 …