チャート

12月15日の結果

投稿日:

12月15日の結果
チャート1

チャート2

前場が急落
今日は、ディトレは手が出せなかった。
始まった直後急騰し、急落したので、軽いパニックになってしまい方向感がなくなってしまった。

昼過ぎから上げに転じた。

日銀が原因かと思って見て調べて見た。

設備投資おび人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETFは、
今週は、毎日
12/12
12/13
12/14
12/15
12億円購入している。

それ以外のETFは、
12/13
12/14
742億円購入している。

また、昨日はJ-REITに13億円投資している。

日本銀行=>統計=>オペーレーション=>公表データ=>指数連動型上場投資信託受益権(ETF)および不動産投資法人投資口(J-REIT)の買入結果
で見ることができる。

これだけ見ると、昨日の午後の上りは、みんな日銀が出ると予想して、買いに走り、それに合わせて値段が上がったようだ。

チャートを見ると、最初の値が上がり、逆転するというシグナルがあるので、経験のある人にとっては、売りと買いで二重に利益が取れる良いディトレの日だったのかもしれない。
後付けでチャートを見れば色々とわかるんだけど、その瞬間はわからないんだよな。。。
現状の僕では取れないけど、経験を積んで、利幅を取れるのようになりたい。

悔しさをブログに書いておけば、将来見返したときに、良い勉強になると信じている。

-チャート

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2月13日のチャート

2月13日のチャート ドル円 日経mini 上海総合指数 香港ハンセン 香港ハンセン NYダウ 羨ましいほど右肩上がり、 NASDAQ S&P500 コストも低そうだし、日本株やめて、米国の …

12月12日のチャート

日経mini 出来高のチャート MACD RSI コメント 今週も上がると想定。 理由: 1.19000円を突破し、レジスタンスだと思われる11/20の値19500円近辺まで上昇するのでは? 2.MA …

1月4日のチャート

日経mini 出来高のチャート RSIのチャート MACD コメント 20日移動平均線を下回っている。 CME日経平均 上海総合指数 香港ハンセン 20日移動平均線を越えるか? 台湾加権指数 20日移 …

1月6日のチャート

昨日は円高の影響か、値段が下がった。 ラジオNIKKEIを聞いて、上昇して行くような気分になり、ついついトレードをしてしまった。 最初の取引で損が出て、熱くなってしまい。 オーバートレード気味になって …

3月28日のチャート

トランプ氏のオバマケアに変わる法案がダメだったため、 アメリカの株価が良くない。 また、森友学園の影響で日本の政治に対する危機感も高まっているようだ。 空売り比率41.1% ドル円 日経mini 今日 …