チャート

12月28日のチャート

投稿日:

日経mini

出来高のチャート

RSIのチャート

MACD

コメント

出来高が少なく、値幅が100円ぐらいなので、今日も取引しない。

12/21に出来高778,353で19430まで下がっている。

この値は、12/20の出来高684,239で19495よりも約13.8%も多い。

直近の上昇

12/9 1,014,046 18990

12/12 987,668 19240

12/15 1,002,740 19295

12/16 955,133 19380

また、高値も12/21の19620以来更新されていない。
そろそろ天井に近いのかもしれない。

急落する可能性を考えつつ、来年に備えたいと思う。

一方、日本株のPERが昨年と比べると低いし、ドル安でまだ、上昇する可能性があるとも言われている。
どちらのケースでも対応できるように柔軟な考えを持ちたい。

CME日経平均

上海総合指数

香港ハンセン

台湾加権指数

NYダウ

12/16 出来高573,469,787で、19,843.41(65.6の下げ)

それまで、高くても出来高が400万ぐらいだったので、明らかに大量の売りが発生している。

日本ではこの現象がなかったので、クリスマス前の売りなのか、それとも天井が近いのか?

NASDAQ

12/16 出来高1,193,548,206で,5,437.16(30,66の下げ)

今までの出来高が500万前後だったことを考えると、売りがやたら多かったことがわかる。

S&P500

12/16に出来高3,710,588で2,258.07(8,74の下げ)

12/12と12/14も下げているが、両日とも前日よりも出来高が多い。

アメリカ市場に過熱感があるので、そろそろ現金化しているところが増えてきているのかもしれない。

英FTSET100

独DAX30

-チャート

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

1月4日のチャート

日経mini 出来高のチャート RSIのチャート MACD コメント 20日移動平均線を下回っている。 CME日経平均 上海総合指数 香港ハンセン 20日移動平均線を越えるか? 台湾加権指数 20日移 …

3月13日のチャート

マンションがだぶつき始めているらしい。 不動産産関係の株に悪影響があるかも 森友学園の理事が退任するらしい。 南スーダンへの援助額以上の値下げ、理由を明らかにしてほしい。 投資戦略フェアは勉強になった …

12月7日のチャート

昨日は出来高を見ていなかったので、今日から見るようにする。 CME日経平均 トレンドラインを見ると上昇しそう。否定する材料としては、値幅の動きが小さいほぼ同事なので、他の市場関係者の迷いが出ているのだ …

12月13日の結果

12月13日の結果 9時50分に仕掛けの予定値19095を超えたので買い。直後、急落し、19055まで落ちる。 その後、19150まで上がり、このまま上昇して行くかと思いきや、 19115円がレジスタ …

12月22日の結果と今週の反省と成果

デットクロスかつ、19330以下なので売りと判断。 19330売り 19360ストップロスにした。 19310買い 9:16 買った理由RSIを見ると20%を切るので、やばいと思った。 今週の反省と成 …