チャート

12月13日の結果

投稿日:

12月13日の結果

9時50分に仕掛けの予定値19095を超えたので買い。直後、急落し、19055まで落ちる。
その後、19150まで上がり、このまま上昇して行くかと思いきや、
19115円がレジスタンスになっていた。
昨晩の2時40分の高値がレジスタンスみたいだった。
12時50分に19115円を突破し、上昇トレンドとなり、14時20分に利食いの予定値の19175になった。

12月13日のチャート

途中急落があってドキドキした。
19140円位で利食いしたくなった。

仕掛け値と利食いの差が、ストップロスまでの差の2倍となるように計画し、その通りになってよかった。
ただ、朝の読みと違い、次のレジスタンスは、19195から19200付近だったようだ。

そろそろ年も終わるので、売ってポジション解消したい人もいるだろうし、
19500が次の大きなレジスタンスだと考えているので、買いに入るときは、十分な利幅があるか注意が必要だ。

-チャート

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

1月11日のチャート

昨日、作成中のデータが消えてしまったので、 記録のために、チャートを乗せる。 日経mini CME日経平均 上海総合指数 香港ハンセン 台湾加権指数 NYダウ NASDAQ S&P500 英 …

1月5日のチャート

トランプの就任までは不確実の中の値動きが起きるだろう。 彼の就任によって、株価が上昇している。 値段が上がると、それはそれで正当化される。 トランプのTwitterの影響が大きいらしい。 日経mini …

12月15日の結果

12月15日の結果 前場が急落 今日は、ディトレは手が出せなかった。 始まった直後急騰し、急落したので、軽いパニックになってしまい方向感がなくなってしまった。 昼過ぎから上げに転じた。 日銀が原因かと …

12月12日のチャート

日経mini 出来高のチャート MACD RSI コメント 今週も上がると想定。 理由: 1.19000円を突破し、レジスタンスだと思われる11/20の値19500円近辺まで上昇するのでは? 2.MA …

2月1日のチャート

急速な円高 日経mini 出来高のチャート RSIのチャート MACD コメント 日足を見ると、トリプルトップができそう。 3分足では反発がある しかし、長い時間軸では下げなので、反発売りかな? CM …