チャート

12月13日の結果

投稿日:

12月13日の結果

9時50分に仕掛けの予定値19095を超えたので買い。直後、急落し、19055まで落ちる。
その後、19150まで上がり、このまま上昇して行くかと思いきや、
19115円がレジスタンスになっていた。
昨晩の2時40分の高値がレジスタンスみたいだった。
12時50分に19115円を突破し、上昇トレンドとなり、14時20分に利食いの予定値の19175になった。

12月13日のチャート

途中急落があってドキドキした。
19140円位で利食いしたくなった。

仕掛け値と利食いの差が、ストップロスまでの差の2倍となるように計画し、その通りになってよかった。
ただ、朝の読みと違い、次のレジスタンスは、19195から19200付近だったようだ。

そろそろ年も終わるので、売ってポジション解消したい人もいるだろうし、
19500が次の大きなレジスタンスだと考えているので、買いに入るときは、十分な利幅があるか注意が必要だ。

-チャート

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

1月18日のチャート

日経mini 出来高のチャート RSIのチャート MACD コメント 中期移動平均線の18880がレジスタンス 長期移動平均線の18545がサポート? 直前はゴールデンクロス ただし、円高 昨日の終値 …

12月9日のチャート

日経mini 出来高のチャート RSIのチャート MACD コメント 昨日の日中は、18560円が最安値なので、ストップロスに引っかからずいけた。 ストップロスを、18560円に上げておく。 利食いは …

トヨタがアメリカで400人雇用すると発表した。 日本企業は御し易いと思ったかも。 輸出企業にとって悪い影響があるかもしれない。 一方でアメリカに工場がある会社などは株価が上昇する可能性がある。 イギリ …

12月19日の結果

昨日は、ディトレを一回だけ。 下げと考えていたけど、 8時50分にレジスタンスと考えた19300円突破した。 このため、買いに変更 19300円でエントリー ストップロス19270円(初めの安値)とし …

3月13日のチャート

マンションがだぶつき始めているらしい。 不動産産関係の株に悪影響があるかも 森友学園の理事が退任するらしい。 南スーダンへの援助額以上の値下げ、理由を明らかにしてほしい。 投資戦略フェアは勉強になった …