ビジネス書 投資

オニールの相場師養成講座

投稿日:2017年1月1日 更新日:


タイトル:オニールの相場師養成講座
著者:ウィリアム・J. オニール
出版社:パンローリン株式会社

評価

たまに読み返しても良いかも

値段と出来高

 自分の推測よりも市場が正しい。
 その意識づけが重要だと感じた。

 株価だけでなく、出来高の変化を注意深く観察することで、
 市場で何が起きているか、買うべきか、否かがわかるようになる。

 元気な良い株(新高値をつけた)を高値で買い。
 20%利益を乗せたら、売却し、7%損が出たらロスカットする。

企業の選び方

 同時期の四半期の経常利益を比べ20%以上伸びていること
  四半期ごとの業績を比べることで季節変動の影響を少なくできる。

 年あたりのEPSの伸びが20%以上
  過去3年の利益が上昇している

 新しい製品やサービスや事業や経営者が変わること
  株価が強い上昇をするためのきっかけになる。

 需要と供給のバランスを見ること
  小型株は値動きが大きい。

 主導株であること
  急拡大している産業で、そのリーダの方がリターンが良い。

 機関投資家が保有していること
  個人投資家よりもしっかりとファンダメンタルなどを見ている。

 市場の流れが上げ相場であること
  トレンドに逆らうと勝てない。

心がけ

 ロスカットの重要性。
 もしも7%のロスカットルールを決め、20%の利益を得るといった戦略で、勝率が50%だと、利益が出る。

 記録をとれ、失敗から学び、同じミスをしないこと。

 市場と向き合い、学び続けること。

 人気ではなく、出来高や売り上げなど事実を重視すること

学んだこと

 良いトレードができるように、今年一年頑張ろう!

-ビジネス書, 投資
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

実運用開始

こんにちは、子育てパパです。 今日から今まで検証して来たシステムを実運用を開始した。 ただし、初期の投資額は300万円に抑えた。 ディトレ買いのストラテジーで 3667 enishを2616円で100 …

no image

12/25気になる株

1勝4敗でもしっかり儲ける新高値ブレイク投資術を読んで、 株式のスクリーニングを始めた。 正直、まだ見慣れていないため、何が重要なのかがわからない。 毎日見続ければ、見慣れて投資判断ができるようになる …

no image

東芝でも利益が出るんだ。

こんにちは、子育てパパです。 今日は、ディトレのストラテジーで 東芝の売買シグナルが出ていた。 ディトレなので本日上場廃止はないと思い シグナルに沿って買って売ったところ、利益が出た。 シグナルに淡々 …

1勝4敗でもしっかり儲ける新高値ブレイク投資術

タイトル:1勝4敗でもしっかり儲ける新高値ブレイク投資術 著者:DUKE。 出版社:東洋経済新報社 評価 期待以上の本だった。 テクニカルでスクリーニング Kabutanで高値更新の銘柄を探す。 その …

no image

検証って案外大事。

今年の最初にトレードステーションを知り、 Easy Languageというプログラム言語を学び始めました。 それで情報収集をしているうちに、 システムトレードの達人という検証ソフトを知って 検証生活を …