ビジネス書 漫画

コミックと1分メモ

投稿日:2016年12月9日 更新日:

アクションリーディングの思いがけない影響

コミックやラノベを読んだ後に1分間メモを使い始めて気づきがありました。

面白い漫画や、ラノベを読むと、ついつい誰かと話したくなってしまいます。
近くに読んでいる知人がいれば良いのですが、早々そう言う人と会えませんよね。
そうするとネットサーフィンして、他の人の感想を読んでみたくなったりします。
それに今後の展開を予測したりしてしまいます。
要は、作品の世界に浸ってしまうわけです。
とはいえ、生活をする上では切り替えが必要なのですが、面白い作品であればあるほどその世界から抜け出すのは大変でした。

アクションリーディングの影響で、漫画やラノベもアウトプットを意識するようにしました。
具体的には、1分メモで思いついたことをひたすら書く。
それを並べて、ブログに書くと言ったことを心がけました。

メリット

気持ちが切り替えられる

不思議なことに、1分間メモを書いているうちに気持ちが落ち着きます。
頭の中にあった、作品内のモヤモヤや、誰かと共有したいと言う気持ちもブログに書くことで落ち着きました。

抑止力

今まであった悪い習慣も防げているようです。

ネットサーフィン予防

その作品の感想サイトをついつい見る癖がありましたが、自分でブログを書くと、検索してまで他人の感想が気にならなくなりました。

積読予防

Kindleセールがあると、本を買いたくなりますが、買って感想を書くことを考えると、新しく買うことを躊躇するので、積読防止にも役立ちそうです。
まだ、数日しか試していませんが、このまま続けていけたら良いと思っています。

-ビジネス書, 漫画
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

オニールの相場師養成講座

タイトル:オニールの相場師養成講座 著者:ウィリアム・J. オニール 出版社:パンローリン株式会社 評価 たまに読み返しても良いかも 値段と出来高  自分の推測よりも市場が正しい。  その意識づけが重 …

BE BLUES!~青になれ~ 25

タイトル:BE BLUES!~青になれ~ 25 著者:田中 モトユキ 出版社:小学館 あらすじ 大浦南戦の話、簡単に言えば、真の主人公が登場する26巻のための長いプロローグでした。 感想 気に入ったシ …

世界のエリートがやっている 最高の休息法

タイトル:世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる 著者:久賀谷 亮 出版社:ダイヤモンド社 評価 一読の価値あり。 ただし、ハウツー本なので、やり方のところ以外は …

ONE PIECE 83

タイトル:ONE PIECE 83 著者:尾田栄一郎 出版社:集英社 あらすじ ための巻 プリンと別れ、隠れ道を通ってホールケーキアイランドに行こうとする。 途中、ジンベイがビッグマムから離脱する話や …

アオアシ2巻

タイトル: アオアシ2巻 著者:小林有吾 出版社:小学館 あらすじ ユースセレクションの続き、エスペリオンのユースと試合をすることになる。最初のうちは調子の悪いユースだが、徐々に調子を上げていく。 ま …