投資

昨日アイデアの源

投稿日:

こんにちは、子育てパパです。

昨日ストラテジーを改良し、今までのストラテジーと組み合わせると、合計損益が110万円も向上しました。

また、PFも1.594=>1.844と向上しました。

<改良前>

改良前

<改良後>

改良後

DLEのおかげでこの改良を思いつきました。

チャート

株式予報で中原さんが成績が悪い時は、個別の取引をみて考えると言われていました。

そこで、今月二回も負けたDLEのチャートを改めて確認すると、ギャップダウンがあった直後にエントリーしていました。

ギャップダウンの後は、取引しない方が良いのでは?という仮説を立て、個別ストラテジーで検証したところ合計損益も上昇し、ドローダウンも減少しました。

そこで、最適な条件を探すため、条件を少しづつ変え、納得のいくものとなりました。

<流れ>

1。成績の悪い取引のチャートを見る。

2。そのチャートの特徴を探り、仮説を立てる。

3。仮説を検証する。

4。決勝結果に手応えがある場合には、より良い条件を探る。

5。マルチストラテジーで検証する。

6。実運用

今後、壁に当たったら、今回の教訓を生かし、ストラテジーを修正していきたいと思います。

昨日の収支 o円(含み損-2,200円)

今月の収支 +50,208円

ではでは

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

とりあえず1ヶ月続いた。

こんにちは、子育てパパです。 7月7日から始めた実運用も約1ヶ月が経過しました。 思った額で約定しなかったり、ドローダウンが思いのほか心にダメージを与えるなど、想定外のことがありました。 何よりも恐怖 …

no image

セミナーの価値

こんにちは、子育てパパです。 今日は、株式予報の中原さんのセミナーに参加してきました。 中原さんのセミナーに参加するのは、2回目です。 彼のセミナーは、ストラテジーよりもそれに至る考え方の説明が長いの …

no image

結構変わった

こんにちは、子育てパパです。 昨日のセミナーの結果をもとにマルチストラテジーを相場ごとに組み替えて見ました。 <修正前> <修正後> より資産曲線が綺麗な右肩あがりになっていきました。 ただ、押し目+ …

1勝4敗でもしっかり儲ける新高値ブレイク投資術

タイトル:1勝4敗でもしっかり儲ける新高値ブレイク投資術 著者:DUKE。 出版社:東洋経済新報社 評価 期待以上の本だった。 テクニカルでスクリーニング Kabutanで高値更新の銘柄を探す。 その …

no image

8月までの振り返り

こんにちは、子育てパパです。 シストレの実運用を初めて2ヶ月経ちました。 結果は以下の通りです。 7月−8月の結果 取引回数は、33回 勝ち 18回 負け 15回 平均勝ち利益 15,143円 平均負 …